DeNAとロボットベンチャーZMPとで設立したロボットタクシーは、神奈川県藤沢市で実施している自動運転車両の実証実験の報告会を開催しました。2020年に実用化を目指すとのことです。
モニターの評価は、おおむね好評で、前向きに進めていくとのこと。
しかし、ロボットタクシーは無人で運転するとなると、万が一、行先が違っていたとか、故障したといった場合にどう対処するのか、また、不幸にして交通事故に巻き込まれた場合には、乗客はどうしていいのか分からない状態になります。
どちらかというと、テクノロジーではなく、法的な面での石器人問題や賠償問題など、かなりやっかいなことになりそうです・・・。
本日のニュース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160326/bsj1603260500003-n1.htm
DeNAなどロボタクシー実証実験 「安全」手応え、速度を向上
iTune Podcast 週刊ITトレンドXは、毎週水曜日配信!
↓
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zu-li-ming-suino-zhou-jianittorendox/id646610212