ロンドンで始まった投資サービスMoneyboxは、イギリス在住の18歳以上の人を対象に、クレジットカードでの買い物の金額の端数を切り上げ、その端数分を投資に回します。若い世代に気軽に投資ができるようにと開始されました。
投資と聞くと、まとまったお金が必要で、なかなか決断できませんが、このサービスのように普段の買い物での『釣銭』を投資に回すという仕組みだと、知らず知らずのうちに投資できるようになります。
投資がどうこうというよりも、よくこういう方法を思いいたものだと感心します。このようなサービスは、日本であればコンビニでのカード払いを応用して、若い世代の積立預金だとか、投資、場合によっては保険などにも応用されるかも。
場合によっては、寄付を集める方法やクラウド・ファウンディングにも応用できますよね。
お金が電子化されていくと、何かのついでに少額で積み上げていくという決済方法という新たな支払方法(?)は、従来の払い方と違ってくるので、これまた消費活動が変化していきますよね。
そのうち、お金を何に支払っているのかわからなくなっていく世の中になるのかも・・・w
========
本日のニュース
http://japan.cnet.com/sp/europe_trend/35089470/
買い物の“お釣り”で投資できるFinTechアプリ「Moneybox」–ターゲットはミレニアル世代
=========
P.S.
先週の木曜日、金曜日は、配信されているつもりだったのですが、投稿に失敗しているのに気が付かず、Podcastも配信されてませんでした・・・orz
ご指摘いただいた読者&リスナーの方々、感謝です!!
iTune Podcast 週刊ITトレンドXは、毎週水曜日配信!
↓
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zu-li-ming-suino-zhou-jianittorendox/id646610212
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS