NTTドコモ、MIKAWAYA21、エンルートの3社は、携帯電話のネットワークを利用したドローン「セルラードローン」で、福岡県の離島で買い物代行する実証実験を始めると発表しました。九州本島・離島間の2.5キロの長距離飛行などを検証します。
ドローンが長距離を飛ぶのに難しい点は、遠距離のリモートコントロールをどうするのか、また、人が見ていなくても自動航行がどこまでできるかにあります。
セルラードローンは、スマホを搭載して、カメラ映像を送信し、制御信号を受信することで遠隔操作します。また、途中は自動航行で決められた場所まで自動飛行します。
今後の課題は、途中でトラブルが発生した場合にどうするのか(最悪、墜落)とか、複数のドローンが近い距離で飛んでいるときに避けられるのかといったことが出てくるでしょう。
また、天候の急激な変化なども考慮が必要になってきます。
近い将来、空を見上げると、鳥ではなく、ドローンがあっちこっち飛び交っているのを見ることになるのかもしれませんねw
========
本日のニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/19/news092.html
ドローンで買い物代行 ドコモなど、離島で実験 携帯ネット活用、長距離運行も可能に
=========
iTune Podcast 週刊ITトレンドXは、毎週水曜日配信!
↓
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zu-li-ming-suino-zhou-jianittorendox/id646610212
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS