NTTデータは、気象ニュースの原稿を自動生成する人工知能(AI)を構築し、ほとんど違和感のない文章作成に成功したと発表しました。過去4年分の気象データと、アナウンサーが読んだニュース原稿をディープラーニングで学習し、文書生成できるようになったそうです。
経済指標などのニュースを自動生成する人工知能のニュースもありましたが、次は気象ニュースの原稿を作るようになりました。
この原稿を音声合成で読み上げれば、また一つ、アナウンサーの仕事、いや、原稿を書く人の仕事も減っていきます。
そうやって事実を伝えていくようなニュースは、だんだん人工知能に置き換わっていき、気が付くと人間は現場レポートばかりになっていくのかもしれないですね。いや、それすら、ドローンなどが活躍し、それを社内でチェックするのが人間になり、ニュースを作るのはロボットで、それをチェックするだけが人間になっていくのかも。
さらに、視聴者側は、ニュースが多くありすぎて、人工知能が選別して届けてくれるように・・・。
まさに、こんなニュースもあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/26/news101.html
講談社が「ポストキュレーションメディア」 女性誌コンテンツ、興味に合わせ配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/26/news109.html
「人工知能がお勧めする記事」はクリック率3倍に Webコンテンツの意味を理解するAI、アドネットワークに応用
となると、いったい、誰のためにニュースを量産するようになっていくのでしょうねぇ・・(^^;
========
本日のニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/27/news108.html
気象ニュースもAIが自動生成 決算速報に続き NTTデータが実証実験
=========
iTune Podcast 週刊ITトレンドXは、毎週水曜日配信!
↓
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zu-li-ming-suino-zhou-jianittorendox/id646610212
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS