楽天は、ネットショッピングでの不正を防ぐために、警視庁への定期的な情報提供を始めると発表しました。「楽天市場」の取引で、犯罪との関連が疑われるものを毎月報告するそうです。
ショッピングモールとしては、巨大になってきた楽天市場ですが、中には詐欺のような取引があり、偽物をつかまされたり、逆に他人のクレジットカードで決済されるといったことも起こります。
規模が大きくなれば、一定数で悪質な取引が発生するようになってくるので、その対策はなかなか厄介です。今回は、このようなリリースをすることで、防犯としての意味合いが強いのでしょう。
今後、オンラインショップはもっと多くなってくるでしょうから、だます方も手が込んできます。だからこそ、あの手この手で、それを防ぐための策が技術的なことから、運用上の問題、スタッフ教育などコストがかかってくるようになりますよね。
========
本日のニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/30/news082.html
楽天市場、警視庁に“不正な取引情報”毎月報告へ クレカ疑惑など
=========
iTune Podcast 週刊ITトレンドXは、毎週水曜日配信!
↓
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zu-li-ming-suino-zhou-jianittorendox/id646610212
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS