マーケティング支援会社ルグランは、気象ビッグデータを分析し、天気や気温の変化に合わせて服のコーディネートを提案するサービス「TNQL」(テンキュール)を開発しました。人工知能で、ユーザーの好みを学習し、その日の最適な服装を提案してくれます。
720パターンのファッションイラストの中から、選び、提案するのですが、こういうのって、これから増えそうな気がします。
大きな理由は2つ。
一つは、こういう毎日のことに関しては、決めることが脳に負担になっているのです。主婦は毎日のご飯のおかずを考えていますが、365日休みなく考えないといけないし、同じものが続くと嫌がられるし、かといって、好みのものばかりでは栄養が偏るし・・・。この思考って脳には負担になっています。だからこそ、クックパッドのようなサービスが受けるし、その日のスーパーのチラシ情報と組み合わせて、特売品からレシピの提案するサービスも広がりを見せています。
出勤や通学の服装も、その日の天候の変化、特に、今の時期はどんな服装にしていいのか迷います。そういう時に、このサービスはとっても嬉しい。(少なくとも、個人的にはこの手のサ―ビス、めっちゃ嬉しいです!w)
で、もう一つの理由は、ビジネスから考えると、提案型営業ができるようになって、売りたい商品と提案を組み合わせれば、お客さんは喜んで買ってくれます。先のスーパーのチラシでも、ただ、ダイコンやニンジンが安いって宣伝するよりも、大根と人参でけんちん汁はいかがですか?みたいな提案をすれば、それに合わせて他の食材も売れます。
までの宣伝広告ではなく、もっとお客さん目線に合わせたビジネスですよね。
お、これって今に始まったことではなく、世界的タイヤメーカーのミシュランが始めたミシュラン・ガイドだって、同じです。車であちこちへ出かけてもらうために、各地の美味しいお店を紹介することから始まりました。車を使う機会が増えると、タイヤは消耗品なので、消費量が増えるのです。
========
本日のニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/09/news139.html
気象ビッグデータから服のコーディネートを提案「TNQL」 AIが好みを学習
=========
iTune Podcast 週刊ITトレンドXは、毎週水曜日配信!
↓
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zu-li-ming-suino-zhou-jianittorendox/id646610212
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS