ITニュース六時五分:自動運転の車は、落書きした標識に迷う? ワシントン大学が論文を発表

ITニュース六時五分:自動運転の車は、落書きした標識に迷う? ワシントン大学が論文を発表

0605_20141112ワシントン大学などの研究チームは、道路標識にちょっとした変更を加えるだけで、自動運転のシステムは混乱し、標識を見間違える可能性があるという論文を発表しました。道路標識に人間なら判断ミスをしない程度の落書きでも、コンピュータは読み間違えてしまうそうです。

自動運転を2020年までに実用化するって頑張っていますが、意外なところに落とし穴が!!

道路標識に落書きされるだけでアウト!ってことですよね。

もっとも、道路標識の位置や内容をすべて記録しておけば、「見て判断」する必要はなくなります。さらに言えば、無線ですべてやりとりしてしまえば、そもそも道路標識なんて必要なくなります。

そこまで、インフラが整うまでの間が問題なんですよねぇ・・・ 特に人間が運転するというのが、めちゃくちゃ面倒なんですよw
========
本日のニュース

https://japan.cnet.com/article/35105463/

交通標識のイタズラ、自動運転車は誤認識–研究結果
=========

iTune Podcast 週刊ITトレンドXは、毎週水曜日配信!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/zu-li-ming-suino-zhou-jianittorendox/id646610212

  • このエントリーをはてなブックマークに追加