2015/1/5 六時五分:マイナンバー制度が秋から動き出しますよ!

2015/1/5 六時五分:マイナンバー制度が秋から動き出しますよ!

0605_20141112消費税やら少子化対策、雇用対策といったことばかりが話題になっていて、すっかり忘れ去られているマイナンバーですが、いよいよ今年の秋から動きが目に見えてきます。

予定では、10月からマイナンバーが割り振られていくことになり、税と社会保障の一体化の一歩が進むのです。で、消費税どころじゃなく企業にとって大変なのは、マイナンバーに対応した経理ソフトや社会保険の管理ソフトを使わないといけないこと。

今までになかった項目を追加するのですから、そりゃ、大変ですよ!!

でも、このことが、意外と知られていない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015010200086

民間企業、準備に遅れ=情報流出懸念も-マイナンバー導入まで1年

平成28年からは運用に入るので、1年先にはマイナンバーを扱わないといけないのです。

社員管理にも必要ですし、確定申告などにも関わってきます。

ということで、今年、そういう支出があるということを、経営者は意識しておくべき。年間予算を考えるときに、システム投資、社員教育(特に、経理や総務関係者)を考慮しておかないと、厳しくなりますよん!

本日のニュースネタ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/121700131/

企業のマイナンバー対応が本番へ、NRIや富士通マーケが支援サービス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加